こんにちは。クラソノです。

RYT講座のページで

「オンライン講座は2023年まで」

(だから、今がチャンスですよ)

みたいなことを書いているのであれば、すぐに削除した方がいいのかな、って思います。

常にアライアンスの情報を追っている私としては

「いや、、そんなことアナウンスしてないでしょ?」

って感じなのですが、、、

「オンラインは今年まで:」

ではなくて

「2023年内はオンラインでできます」

というニュアンスです。

ちなみにこのアナウンスは2020年からずっと続いています。

2020年は2020年末まで、

となり、2021年末、2022年末・・・

そして、

2023年末までってことです。

いや、実際のところ、今回はコロナ禍も落ち着き、世界的にも全てコロナ前体制に戻しつつありますよね。

そういう意味で2023年末で仕組みが変わりそうな感じがします。

多分、ですが、

今オンラインで講座をする場合は申請が必要ですが、その申請をわざわざ申請する必要がなくなるんじゃないかと。

つまり、オンラインで行うことがデフォルトとして許可されるんじゃないかと思います。

ただ、、ここでのオンラインとは双方向のオンライン講座です。

動画ではなくて。

私の予想では、

来年以降は双方向のオンラインは許可されるけど、録画動画での配信は限定されるじゃないかな、、

で、そうなった場合に、

「あれ、あんた今年でオンラインの講座終わるって言ってなかったけ?」

「騙したの?」

みたいなことになる可能性もあるわけです。


私はビジネスというには誠実であるべき、だという信念を持っています。

真偽の分からない情報は提供しない方がいいし、提供するなら、それが事実なのか意見なのか明確にする必要があると思います。

もし、『オンラインは今年でおしまい!』という情報について知ってる方がいたら教えてください。

アライアンスのページは見づらいんですよね。。。

私が見落としている可能性もありますので。

人が言ってたから、誰かに聞いた、とかはダメですよ。

ということで、

まぁ、多分来年以降もオンラインはOKだと思っています。

(これは個人的な意見ですが、これまでの経緯から考えて)

なので、もし「オンラインは今年まで」なんて表記をしている方がいたら、ちゃんと情報を確認した方がいいかもしれません。

(そして、裏がとれたら私に教えてください!)


申請サポートでは教科書づくりも含めて総合的なサポートをしていきます。

*教科書の作成も承ります。(要相談)

*当サイトでは教科書の単独販売はしていませんが、申請サポートのオプションとして、オリジナルの教科書を作成したり、「教科書の元」を提供させていただいています。ご相談ください。

すべて相談はこちらから。

→TOPへ

*2023年7月19日にアナウンスされました。

詳細はこちら