ヨガアライアンスの養成スクールRYS200の登録の方法について解説します。
ここではすごく簡単な説明をしていますが、実はこういう情報ですらあまり記載しているサイトも少ないしアライアンス側からも出されていません。
この流れを知っておくだけで今後の計画の参考になるはずです。
1 ヨガアライアンスへRYS200の申請をする
まずは申請をしましょう。
とはいえ、この申請が一番大変なわけですが、、、
この申請についてはこのサイトの中でもたくさんの情報がありますが、色々と探すのも大変ですので、トップページからガイドブックをダウンロードしてください。
ガイドブックには申請に必要な情報のほとんどを記載しています。
ネットで情報を探すより、一度読んでおくことをおすすめします。
申請作業ってどれくらいかかる?
この申請作業の時間については、個人差があります。
一日、1週間でどれくらいの時間を作業時間に使うことができるのか、
どれくらい準備ができているのか、
パソコンはどれくらい使えるのか、
などにより大きく異なります。
私のサポート生の場合は通常3ヶ月以内には終わっていただくことが多いですし、早い方は1ヶ月以内に終わる方もいます。
ただし、何も情報がない状態からであれば、どれだけ頑張っても3ヶ月以上はかかると思います。
例えば、僕が最初に申請したときは、ほぼ毎日いろいろな作業をしながら3ヶ月かかりました。
多分、150時間以上かかったと思います・・・
申請料金
ちなみにこの申請の段階で400ドル必要です。
クレジットカードまたはPaypal(paypayではないですよ!)で支払います。
2 修正指示がくる
申請をすると、2ー3ヶ月でヨガアライアンス側から修正指示がきます。
この修正指示が来るまでは何もできません。ただ待つだけです。
もし、あまりにも遅い場合はメールで催促することもあります。
修正指示も多い場合もあれば、少ない場合もあります。
私のサポート生の場合は大体2、3回の修正で終わります。
ちなみに私のときは10回くらいやりとりしました・・・
本当に何も分からなくて、、大変でした。
修正には締切日がありますので、気をつけてください。
3 登録をする
修正を重ねて数回すれば合格が出ます。
登録の際には年会費として240ドル支払う必要があります。
これで1年間RYSとして活動ができるようになります。
以上のようにRYSの登録までには
1 申請 → 2修正 →3登録
という3つのステップがあることが分かりました。
怖がる必要がありません。
一つ一つやっていくだけです。
もし、不安であればいつでもご相談ください。
一緒にやっていけば、不安なく3つのステップを上がることができますよ!