こんにちは。クラソノです。
最近ちょっと気になったことがあったので私の考えをちょっとだけシェアさせてください。
RYT講座のページで
「オンライン講座は今年まで」
(だから、今がチャンスですよ)
みたいなことを書いているのであれば、すぐに削除した方がいいのかな、
って思います。
アライアンスの情報を追っている私としては
「いや、、そんなことアナウンスしてないでしょ?」
「いつそんな発表があったの?」
って感じなのです、、
ヨガアライアンスが発表しているのは、
「オンラインは今年まで」
ではなくて
「2023年末まではオンラインでできます」
(来年以降はまだ分からない)
というニュアンスです。
ちなみにこれは、コロナ禍が始まった2020年からずっと続いています。
2020年は2020年末までってことでアナウンスされて、
それから延長されつづけて
2023年末までってことです。
しかし、
今回はコロナ禍も落ち着き、世界的にも全てコロナ前体制に戻しつつありますよね。
そういう意味で、実際2023年末で仕組みが変わりそうな感じがします。
多分、ですが、
オンラインの講座はなくならないんじゃないか、
というのが私の見解です。
今オンラインで講座をする場合は申請が必要ですが、その申請をわざわざ申請する必要がなくなるんじゃないかと。
つまり、
オンラインで行うことがデフォルトとして許可されるんじゃないかと思います。
ただ、、ここでのオンラインとは双方向のオンライン講座です。
動画の垂れ流しではなくて。
私の予想では、
来年以降は双方向のオンラインは許可されるけど、録画動画での配信は限定されるじゃないかな、、と
で、そうなった場合に、
「今年でオンラインの講座が終わるって言ってたから受講したのに、、、」
「騙したんですか?」
みたいなことになる可能性もあるし、そうなると少なくとも信頼は落ちますよね。
ビジネスは誠実であるべき、
という信念を持っています。
真偽の分からない情報は提供しない方がいいし、提供するなら、それが事実なのか個人的な意見なのか明確にする必要があると思います。
今回は個人的な見解ですが、もしかしたら私が間違っている可能性もあります。
ヨガアライアンスのアナウンスを私が見落としている可能性もあります。
もし、『オンラインは今年でおしまい!』という情報について知ってる方がいたら教えてください。
人が言ってたから、誰かに聞いた、とかはダメですよ。
ヨガアライアンス以外のどこかのホームページに書いてあっても、信用してはいけません。
情報については「信じるより、確かめろ」の態度が正解です。
ということで、
まぁ、多分来年以降もオンラインはOKだろうと推測しています。
(繰り返しますが、これは個人的な意見です)
もし「オンラインは今年まで」なんて表記をしている方がいたら、ちゃんと情報を確認した方がいいかもしれません。
(そして、私に教えてください!)
では。